2013年11月30日土曜日
Data structures 覚え書き(1)
PdのData structuresを使ったオブジェクト操作は,
・scalar(data structuresのインスタンス)自体を見れないこと
・何もワイヤーがつながっていないオブジェクトが動作しはじめること
というPdの基本的な処理フローと違う2要素の合わせ技が,まずワカリニクイところだと思う.
2013年11月27日水曜日
Pdのdata structures
プログラミング言語としてPdを理解するにあたり,上級編…というかある種の真髄みたいなものを感じられると目されている概念が「data structures」です.
弄りはじめたばっかりなので全くさっぱり使いこなせてないですが,とりあえず現状での自分の理解をメモしときます.
Pdはパーツとパーツを線で繋いでアルゴリズムを組めますが,そのようなデータフロー的な処理だけでは,Object-oriented的な意味での「ダイナミックさ」みたいなものに欠けるとも言えます.
例えばデータフロー処理では,音を鳴らした時に「音を鳴らすよ〜」というメッセージを起点にして処理が進んでいくものの,音楽を構成する「音」一つ一つの機能やパラメータを抽象化する概念がそこには足りない,ということです.
そこでPdでは,data structuresという構造体に似た概念が導入されています.
コードの実行時にコード自身によってダイナミックに生成できるインスタンスは,このdata structuresに集約されていると思います.
弄りはじめたばっかりなので全くさっぱり使いこなせてないですが,とりあえず現状での自分の理解をメモしときます.
Pdはパーツとパーツを線で繋いでアルゴリズムを組めますが,そのようなデータフロー的な処理だけでは,Object-oriented的な意味での「ダイナミックさ」みたいなものに欠けるとも言えます.
例えばデータフロー処理では,音を鳴らした時に「音を鳴らすよ〜」というメッセージを起点にして処理が進んでいくものの,音楽を構成する「音」一つ一つの機能やパラメータを抽象化する概念がそこには足りない,ということです.
そこでPdでは,data structuresという構造体に似た概念が導入されています.
コードの実行時にコード自身によってダイナミックに生成できるインスタンスは,このdata structuresに集約されていると思います.
Processing + Pure Data
メディアプログラミングの海は広大だわ(深淵)
Pure Dataを弄ってると,次から次へとインスピレーションというかアイデアが沸いてきて時間を忘れるほど楽しい.
学生の時に妄想してた「ぼくのかんがえたさいきょうのシーケンサ」とか,いくらでも作れるよなあ…
今,Processing + Pure Data の組み合わせでいろいろと遊んでます.
ProcessingのデザインセンスがPdのインターフェースにも欲しいところですねぇ…
動画の書き出しをするとフレームレートが安定せず,音と映像の同期が取れてないですが一応こんなのを作ってみてます.イマイチ面白くないですがとりあえずってことで.
Pure Dataを弄ってると,次から次へとインスピレーションというかアイデアが沸いてきて時間を忘れるほど楽しい.
学生の時に妄想してた「ぼくのかんがえたさいきょうのシーケンサ」とか,いくらでも作れるよなあ…
今,Processing + Pure Data の組み合わせでいろいろと遊んでます.
ProcessingのデザインセンスがPdのインターフェースにも欲しいところですねぇ…
動画の書き出しをするとフレームレートが安定せず,音と映像の同期が取れてないですが一応こんなのを作ってみてます.イマイチ面白くないですがとりあえずってことで.
ラベル:
Pd(Pure Data)
,
Processing
登録:
投稿
(
Atom
)