Eclipseが重すぎるので、制作環境をMac Pro(アルミメッシュ筐体の旧式)にアップグレードしました。
DAWでゴリゴリ曲作るよりもテキストベースのコーディングのほうがマシンパワーを食うというのは,なんかすごい時代だなぁとつくづく思いますが…
旧式とはいえ久々のニューマシン.EclipseとLogicとPdを立ち上げて音楽プログラミングをしながら、ブラウザのタブを何十個も出してヘルプサイトを参照しつつ、ニコ動巡回しながらParallelsでエロゲやっててもまだまだ余裕があります!!すごい!!(集中しろよ
さて,Mac ProはCPUやビデオカードの換装が可能なので、中古相場が落ちついてきた2009年モデルをベースに色々とカスタムしたのですが、ビデオカード選びで少々悩みました.
開発環境としては,AndroidのOpenGL ESに準拠するためにOpenGLが必要なのは確かですが,単に表示するだけなので3DCG制作用に使われるような高品質な専用カードは別段必要ありません.これはまぁ,OS XがOpenGLで画面を描画しているけれど普通のGPUで足りているのと同じ話です.
このため,高価な製作用のGPUではなく一般向けのGeForceかRadeonで,Mac Proでの動作報告があるものを導入することに。
せっかくなのでこれを機に中堅クラスのモデルを入れて,前々からやってみたかったAssassin's CreedとかSkyrim,FFXIV等をかじろうと思ったんですが,Mac対応のゲームも一部にあるので,Mac上でのゲームの動作パフォーマンスも考慮に入れる必要が出てきました.
ゲームのグラフィックは、主にWindowではDirectX,MacではOpenGLを使って描画されています.しかし,GeForceはごく最近のモデルを除いてOpenGLの動作速度を抑えている(もしくは意図的に最適化していない)らしく,Radeonのライバル品種との性能対決で同等のDirectXパフォーマンスが出るモデルでも,OpenGLでは大きく差をつけられるというベンチマーク結果がよく見られます.
WindowsでもOpenGLを採用しているメジャーゲームとしては,箱庭工作ゲーム「Minecraft」が挙げられ,やはりGeForceよりもRadeonのほうが安定して動作するというのが通説のようです.
謎だ.
GeForceとRadeon,Macでは従来からわりかし均等な割合で採用されてきたと思うんですが,Macでの画面描画の大部分を受け持つOpenGLの動作速度に著しく差があるということは、
「GeForceモデルのMacは地雷」
ってことになるのでは?
それともパフォーマンスに大きな差が出るのはOpenGLの特定機能を使った場合に限られ,通常のデスクトップ環境やゲームにおいては問題にならないってことなんでしょうかね.わからないことが沢山だ.
まぁそれはそうと,GPGPUの方に目を向けると,Appleは「OpenCL」陣営.
最新技術のフォローアップという意味ではやはりRadeonを選んでおけば今後役立つ可能性が高いなと思い,結局HD7850を導入しました.
というところで上記の疑問については一旦置いておくことにします(笑)
0 件のコメント :
コメントを投稿